【子連れ必見】宮城県の海開き情報まとめ|家族で楽しむ海遊び準備

宮城

※本記事にはPRを含みます。

あっという間に7月に突入しましたね!
暑すぎてエアコンフル稼働の毎日…電気代が恐ろしいです。
そして外が暑すぎてずーっと部屋の中にいるから、どんどん太る!

今朝、納豆をかき混ぜてるだけの自分の二の腕がブルンブルンしてるのを見て驚愕😱
これはやばいよ…やばすぎる…。

もう、さっさと海行こ!!!
「子供たちも楽しい+私も痩せる」でウィンウィンになろ!

…ということで
宮城県は例年「海の日」が海開きの日になっています。
今年も多くの海水浴場がOPEN予定なので、開設情報をまとめました!

宮城県内の海水浴場 2025年開設情報

🏝️サンオーレそではま海水浴場(南三陸町)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月31日(日)
【遊泳可能時間】9:30~16:00

🏝️小田の浜海水浴場(気仙沼市・気仙沼大島)
【開設期間】2025年7月19日(土)~9月15日(月・祝)
※8月25日(月)以降は土・日・祝のみ
【遊泳可能時間】平日9:00~16:00
土・日・祝,お盆(8月12日~8月15日)9:00~17:00

🏝️大谷海水浴場(気仙沼市)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月24日(日)
【遊泳可能時間】9:00~16:00

🏝️菖蒲田浜海水浴場(七ヶ浜町)
【開設期間】2025年7月12日(土)~8月24日(日)予定
【遊泳可能時間】9:00~16:00

🏝️亘理荒浜海水浴場(亘理町)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月11日(月)予定
【遊泳可能時間】9:00~16:00

🏝️浦戸桂島海水浴場(塩竈市)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月17日(日)
【遊泳可能時間】10:00~16:00

🏝️月浜海水浴場(東松島市)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月20日(水)
【遊泳可能時間】9:00~15:00

🏝️荒浜海水浴場(石巻市)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月17日(日)
【遊泳可能時間】9:30~15:30

🏝️北上白浜海水浴場(石巻市)
【開設期間】2025年7月18日(金)~8月24日(日)
【遊泳可能時間】9:00~15:00

🏝️網地白浜海水浴場(石巻市)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月24日(日)
【遊泳可能時間】9:00~15:30

🏝️十八成浜ビーチパーク(石巻市)
【開設期間】2025年7月19日(土)~8月17日(日)
【遊泳可能時間】9:00~15:30

【厳選】子連れおすすめビーチ

▶︎混んでいるところはとにかく嫌だ
▶︎海水がキレイで生き物が多いとこがいい
▶︎シャワー等の設備が整っているところがいい
▶︎せっかくなら周辺観光もしたい

っていう考えの私が、おすすめビーチ3選をまとめてみました!

📍サンオーレそではま海水浴場(南三陸町)

名称:サンオーレそではま海水浴場
住所:〒988-0717 宮城県本吉郡南三陸町志津川字袖浜地内
アクセス:仙台から約90分 三陸自動車道『南三陸海岸IC』から6分/約3km

●駐車場:約400台(無料) ●シャワー:あり(無料)
●更衣室:なし ●海の家:あり

出典:公式HP

サンオーレそではま海水浴場の推しポイント

🌟魚やナマコなどの生き物がたくさん生息している
🌟「ブルーフラッグ獲得」の海がすっごくキレイ
🌟遠浅で波が穏やかだからチビッコにも安心
🌟隣に遊具ありの公園が併設

今日どこの海行く?」ってなったら1番に候補に挙がるこのビーチ。
毎朝9:00頃までに開設状況をHPでお知らせしてくれます。

ブルーフラッグ獲得しているだけあってとにかく海がキレイで、
ヒトデ、ナマコ、魚、カニなどなど生き物がたくさん観察できます!

夫は以前「でっかいヒラメみたいなやついた!」って言ってました(真偽不明)
いろんな生き物がいるから、プチ水族館を作るのが我が家の定番。
楽しいのでオススメです!

遠浅で波も穏やかだから、アクアスコープと浮き輪でチビッコも長時間楽しめるはず。

↓ブロッコリーみたいな島にも歩いてお散歩に行けます

とにかく必要な施設がギュッと1ヶ所に集まっているから、
あんまり目が離せない子連れには超おすすめです。

全体図はこんな感じ。

ちょっと車に忘れ物した…!
って時も、すぐそこが駐車場だから一瞬で戻ってこれるのがありがたい。

↓ビーチの真横にある公園

車で5分も走れば、さんさん商店街があって、
観光もできるしお昼ご飯にも困らないのが最高!

↓海鮮好きにはたまらない、おみやげや飲食店が充実してる人気の道の駅。

出典:公式HP

📍十八成浜ビーチパーク(石巻)

名称:十八成浜海水浴場
住所:〒986−2527 宮城県石巻市十八成浜地内
アクセス:三陸道「石巻女川IC」から約45分 石巻駅から約45分 

●駐車場:50台以上(無料) ●シャワー:あり(無料)
●更衣室:あり(無料) ●海の家:あり

出典:公式HP

十八成浜ビーチパークの推しポイント

🌟イカの赤ちゃんやフグなどの生き物がたくさんいる
🌟ピーク時(8月の土日)でもあまり混んでない
🌟シャワー・更衣室・トイレなどの施設がとにかくキレイ(全部無料)
🌟予約不要でBBQができる

仙台からは車で約1時間半かかるけど、全然混んでないし海も澄んでいて
近くで釣りをしている人もチラホラいたよ🎣

前に行った時には波打ち際にイカの赤ちゃんがたくさんいて。
魚を見かける海水浴場はよくあるけど、イカって初めてだな~って感動しました。

↓その時のイカとフグたち

しかも、なんと予約不要でBBQができちゃう数少ない海水浴場。(区画先着順)
車で10分も行けば新鮮な海の幸がたくさん売っている鮎川港があるから、
そこで食材を調達するのもおすすめ!

3年前にリニューアルされたばかりで、更衣室&シャワー室もキレイなのに無料
地味にありがたいのは休憩スペースとして備え付けのテーブルとイスがあること!
(しかも屋根付き)

砂まみれにならずにご飯食べれるのありがたいですよね…!

最悪テント忘れても、日陰でしっかり休憩がとれます!

全体図はこんな感じ。

施設が充実してて、無料でこれだけ楽しめるところは中々ないのでは。
あんまり知れ渡って欲しくない穴場の海水浴場です。

📍網地白浜海水浴場(石巻市)

名称:網地白浜海水浴場
住所:〒986−2527 宮城県石巻市網地浜髪剃坂
アクセス:石巻港より船で1時間、鮎川港より船で20分

●駐車場:なし ●シャワー:あり
●更衣室:あり ●軽食販売:あり

網地白浜海水浴場の推しポイント

🌟「東北のハワイ」と呼ばれる海がとにかくキレイ!
🌟離島ビーチという特別感が味わえる
🌟船に乗る体験もできる
🌟ピーク時(8月の土日)でもあまり混んでいない

最後に行ったのは数年前ですが、
白い砂浜とコバルトブルーの海が本当にきれいでした

たまには離島のビーチで泳ぎたいっていう方にとってもオススメです。

↓透明感、伝わるかな??(撮影時は微妙な曇り)

生き物は小さい魚がチラチラ泳いでいたくらいだったけど、
遠浅で波が穏やかだから小さい子でも怖くないのが◎

離島なだけあって、それほど混んでもいません。

何度か行っていますが、若者集団よりは家族連れが多い印象。
島内は神社や灯台もあるので、海水浴に飽きたら島内散歩も楽しめます。
(島民バスが便利)

全体図はこんな感じ。

アクセスは船のみで、行き方の選択肢は2つ。

選択肢1石巻港から1時間(片道1,360円)
選択肢2》鮎川港から20分(片道470円)

アクセス的には石巻港から乗船を選択する方が多いと思いますが、
私は断然鮎川港派です。

だって、石巻港から鮎川港まで車で45分くらい。
船に長く乗りたいなら石巻港からの乗船も良いと思いますが、
トータルの移動時間はほぼ一緒なら、船賃が安い方を私はオススメします。
(往復、家族分だとけっこうな差額になるし)

⚠️石巻~鮎川間の道路はほぼほぼグネグネ道なので車酔いする方は注意。

船酔いが心配…という方は、乗船時にかっぱえびせんを持参して、
カモメにエサをあげながらだとあっという間に着きます!
外の空気も吸えるし、じっと座ってられない子供にもおすすめの時間潰しに◎

↓えびせんもらえるって分かってるから、すごい寄ってくる

私が訪問した時(数年前)にはチケット売り場付近の売店で
かっぱえびせん売ってたような…?

島内は時間を忘れちゃいそうなくらい美しい景色だけど
海を楽しみすぎて、帰りの船の時間をうっかり忘れないように注意です!

ビーチから船が入港するのが見えた時の焦りといったらありません(笑)

ビーチを10倍楽しむ神アイテム 6選

泊りがけで遠くの海に行っちゃうほど海水浴が大好きな我が家。

海でもっと楽しめるアイテムないかな~と探していたら、
二度見確定のグッズや、今までの不便・不安を解消してくれる便利グッズ
たくさん出ていて超感動したので、ズラズラと紹介させてください。

ウォーターホイール


コレ、売ってるんだね!(笑)
イベント会場とかにあるのだと5分300円くらいして、満足に遊ばせられないやつ。

自分の物なら何十分でも何時間でも海でもプールでも使い放題!!
かなり海に行く我が家でも見かけたことないから、持ってたらかなり目立ちそう(笑)
大人は入れなそうだけど、楽しそう~!

水の中で宝探しする時のアレ


この商品、正式名称なんて名前なんだろう?(笑)
よーいドン!で何個集められるか競争したりして遊ぶやつ!
子供の頃、夏休み中のプールでみんなでやったな~。

いろんな形があって、砂に埋めて宝探しするのも楽しそう♪
こういうアイテムがあると、潜水練習も楽しく頑張れちゃう

サメのバスケットゴール


もう、絶対楽しいやつ!!!
置いてボールを投げてもいいし、帽子みたいにかぶって逃げることも出来る。発想すごい。

海って飽きちゃう子が必ずいるから、こういう砂浜で遊べるグッズが1つあると心強い

ウォータースコープ


皆さんご存じのこれ。1つあると本っ当に便利!
浮き輪とコレがあるだけで、海の楽しみが格段に違ってきます!
空気で膨らます式のを使ってるけど、ハードタイプの方がしっかり見えそうだな~。

是非これ持って、紹介したおすすめビーチに行って欲しいです。

マリンシューズ


海辺にはガラスや木の枝が落ちていて、足をスッパリ切っちゃった!ってことあるよね?
意外に血が止まりにくいほど深く切ってしまってたりするから、マリンシューズは必須!

岩場や磯の探検にも使えるのでかなり重宝します。

このマリンシューズはお手頃価格なうえに474件のレビューで★4.68は信用できる。
子供たち去年の絶対サイズアウトしてるから買おう。

防水ポーチ


ビーチに行く時って、車のカギどうしてる?
財布は車に置いてこれるけど、車のカギは無理…。
でも濡れると壊れるし砂浜に置きっぱなしもちょっと不安…っていう時に、
このポーチが大活躍!

IPX8の防水性と、3重ジッパー+マジックテープで完璧な防水ができる!
車のカギや携帯電話も持って海に入れるなんて素晴らしすぎる。

「コレ持ってて!」ってどんどん貴重品預けられる母ポジションの悩みもスッキリ解消。
今年これ買おう。

まとめ

以上、宮城県内の海水浴場のまとめ&おすすめグッズの紹介でした。

おすすめ3選には入らなかったけど、小田の浜海水浴場と大谷海岸も推しの海水浴場!

私の体感だけど、石巻より北にある海水浴場は海質がきれいな気がする。
ゴミも海藻も少ないような。(海藻が足にまとわりつくの不快ですよね…)

ぜひ今年の夏は、宮城の夏を思いっきり楽しんでみて下さい!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Insta360 Ace Pro - アクションカメラ 防水 1/1.3インチセンサーと5nmAI チップ搭載 AIノイズリダクション 圧倒的な画質 4K120fps 2.4インチフリップ式スクリーン 高度なAI機能 長時間 水中アクションカメラ 通常版
Insta360 Ace Pro - アクションカメラ 防水 1/1.3インチセンサーと5nmAI チップ搭載 AIノイ...

プロフィール
この記事を書いた人
はちママ

週末は家にいたくない、旅行大好きはちママです。
トムジェリみたいな姉弟の小学生と倹約家パパの4人暮らし。
仙台発で楽しめるお出かけスポットをたくさん紹介しています!

はちママをフォローする
宮城
はちママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました