【沖縄4日目】国際通りでお土産&メガドンキ散策!子連れで楽しむ最終日レポ

我が家のおでかけ日記

🌺\ 前回の記事はこちら /🌺

3泊4日の沖縄家族旅行も、いよいよ最終日。
この日はホテルをチェックアウトしてから那覇市内へ向かい、国際通りでお土産探し&メガドン・キホーテ散策を楽しみました。
空港へ向かう前に立ち寄れる便利な立地で、最後まで沖縄気分を味わえるおすすめコースです。

こんな方にオススメの記事

・国際通り観光を予定している
・国際通り観光に便利な駐車場を知りたい
・空港近くの安いガソリンスタンドを知りたい

4日目のスケジュール

~4日目~
📍恩納村~那覇空港
  • 6:30
    朝食/ホテル

  • 9:20
    ホテルチェックアウト

  • 10:00
    国際通りでお土産購入

  • 12:00
    レンタカー返却

  • 13:00
    那覇空港到着

  • 14:05
    那覇空港出発

  • 18:10
    仙台空港到着

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートをチェックアウト

朝は昨日の反省を活かし、少し早めの6:30に起床。
この日は混雑を避けて朝食会場へ向かったところ、すぐに席に案内してもらえました。
沖縄料理や色鮮やかなフルーツをたっぷり堪能し、家族みんなで「帰りたくないね~」と言いながら、最後の朝食を楽しみました。

荷物をまとめてロビーへ。
JTBラウンジとザ・サロンに立ち寄り、窓の外に広がる海を眺めながら、プチスイーツとドリンクでリゾートらしい優雅な朝を締めくくりました。

朝食で満腹になり、さらにデザートで超満腹に(笑)
上記のラウンジはどちらもロビー階にあるので、帰り際の利用にとても便利でした。
その後、チェックアウトを済ませて次の目的地・那覇市内へと出発しました。

\ ホテルの詳細を見る /

那覇市内へ移動!国際通りでお土産探し

ホテルを出発して約1時間、那覇市の中心「国際通り」へ。
通りにはお土産屋さんやカフェが立ち並び、歩いているだけでも楽しいエリアです。

定番人気のお土産はやっぱり 紅芋タルト・雪塩ちんすこう・パイナップルケーキ
中でも最近は、国際通りにも店舗があるパパパパパインタルトが人気なようでした。
海ぶどうを試食販売しているお店もあり、子連れでも飽きずに楽しめます。

沖縄美ら海水族館アンテナショップ “うみちゅらら”では、美ら海水族館のグッズを購入出来ます。
品数はそこまで多くありませんが、ジンベエザメぬいぐるみくじ・水族館限定のお菓子・雑貨も売っているので、買い忘れた際にはここが便利です。

▶国際通り観光のおすすめ駐車場

那覇の中心部で観光する際に気になるのが「どこに車を停めるか」。
まさに那覇の中心部に位置する県民広場地下駐車場は、普通自動車が約200台駐車可能な大型駐車場。
国際通りまで徒歩すぐなので、観光や買い物にとっても便利です。

県庁前駅やパレット久茂地、リウボウなども徒歩圏内で、那覇観光の拠点としても人気のパーキングです。

私たちも今回利用しました💡
迷うことなくたどり着けたし、観光にはとても便利な立地でした!

県民広場地下駐車場の情報

⭐住所
那覇市泉崎1丁目(県道39号線地下)
収容台数
普通自動車202台/二輪車20台
駐車料金
●四輪車(普通自動車) 最初の1時間300円
以降30分ごと150円、最大1,500円
●二輪車(原付・自動二輪) 最初の1時間100円
以降30分ごと50円、最大500円
駐車可能車両サイズ
高さ2.2メートル以下
長さ5.6メートル以下
幅2.0メートル以下
※二輪車(側車付きのものを除く)も駐車可能。

📍周辺地図

また、国際通りにある「ドン・キホーテ国際通り店」には提携駐車場があり、購入金額に応じて駐車料金の割引を受けることができます。

3,000円以上購入で割引駐車券がもらえるので、観光ついでにお土産を買う方には特におすすめ!
最新の提携駐車場情報は、ドン・キホーテ公式HPから確認できます。
👉 ドン・キホーテ国際通り店の提携駐車場を確認する

メガドン・キホーテ那覇国際通り店でまとめ買い

那覇観光の中心にあるメガドン・キホーテ国際通り店は、子連れ旅行にもとても便利なショッピングスポットです。
国際通りの真ん中にあるので、観光の合間やホテルへの帰り道にも立ち寄りやすく、天気に左右されずに買い物が楽しめます。

店内には、沖縄限定のお菓子や泡盛、ちんすこう、シーサーグッズなどのお土産コーナーが充実。
また、キャラクターグッズ・おもちゃ・浮き輪・水着などの子供向けアイテムも豊富にそろっているので、旅行中に「忘れ物をした!」という時にも安心です。
しかも、24時間営業なので、観光の合間や夜の散歩ついでにも立ち寄りやすいのが嬉しいポイント。

国際通りの中心という抜群の立地に加え、品ぞろえ・価格・利便性のすべてがそろった買い物天国
那覇観光のついでに立ち寄る価値ありのスポットです。

▶ご当地Tシャツが豊富!

国際通りを歩いていると、Tシャツを扱うお土産屋さんがたくさんありますが、どこで買えばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

私も同じように、気になるお店を何軒も覗いて時間を使ってしまいましたが…
最初からドン・キホーテ国際通り店に行けばよかった!と思うほど、品揃えが圧倒的でした。

店内には、沖縄らしいデザインのTシャツがずらり!
主なラインナップは下記のとおり。

・オリオンビール
・SPAM(スパム)
・ブルーシールアイス
・人気ハンバーガー店のロゴTシャツ

・ぐるくん

値段は他店とそれほど変わらないものの、とにかく品数が多いです。
観光客だけでなく、地元の方にも人気のようで、サイズやカラー展開も豊富でした。

店内には修学旅行生などの学生もたくさんおり、大賑わい。
私もお気に入りの1枚を見つけて購入でき、大満足でした。

沖縄では、観光客の方が制服のようにご当地Tシャツを着ているのが印象的でした
中でもオリオンビールとブルーシールは圧倒的に多かった…!

▶沖縄お土産が一気にそろう便利スポット

お菓子や雑貨も充実していて、

・ばらまき用にぴったりなちんすこうやおつまみ系
・イラストが可愛い島ぞうりやアパレルグッズ
・思わず笑ってしまうような沖縄限定のお菓子
・沖縄で愛される調味料やレトルト用品

などがたくさん並んでいます。
特にこだわりがなければ、ここだけで全部そろう」と感じるほどの品揃えでした。

一方で、「限定商品」や「作りたてスイーツ」など、こでしか買えない特別なお土産を探している方は、道の駅や那覇空港にも立ち寄るのがおすすめです。

地域限定パッケージや、地元職人の手作り雑貨など、また違った雰囲気のお土産に出会えますよ。

まとめ

⭐ご当地Tシャツや雑貨を買うならドン・キホーテ国際通り店が最強
⭐時間を節約したい人・まとめ買い派には特におすすめ
⭐“特別な一品”を求めるなら、道の駅や那覇空港もチェック!

📍ドン・キホーテ国際通り店|店舗情報
住所: 沖縄県那覇市松尾2丁目8-19
営業時間: 9:00~翌2:00(年中無休)
駐車場: 提携駐車場あり(購入金額に応じて割引)
公式サイト:ここをクリック

那覇市でガソリンを入れるなら「carenex 若狭SS」がお得!

レンタカーを返却する前に必ず必要になるのがガソリンの給油
那覇市内にはガソリンスタンドが点在していますが、その中でも特に安くて口コミ評価が高かったのが、「carenex 若狭SS」でした。
実際に行ってみたところ、確かにガソリン価格が他店よりも安く、しかもフルサービスだったので利用してみました。
Googleの口コミには色々書かれていますが、私が利用した際には接客にも問題はなく、おすすめのガソリンスタンドだったのでご紹介します。

おすすめポイント①那覇市内でもリーズナブルな価格設定

沖縄ではガソリン価格が店舗によって意外と差がありますが、「carenex 若狭SS」は那覇市内でもトップクラスに安い印象でした。

実際、私たちもレンタカーを返す前に立ち寄ったところ、口コミ通り、給油待ちの車が数台並んでいるほど人気でした。
地元の方も利用しているようで、「安くて安心」と評判になっているのも納得です。

おすすめポイント②価格表示がわかりやすくて安心(ただし注意点あり)

沖縄のガソリンスタンドでは、価格が表示されていないお店も少なくありません。
その点、carenex 若狭SSはしっかり価格が掲示されているので安心!

ただし、「税抜価格」と「税込価格」の両方が並んで書かれているため、見間違えないように注意が必要です。(下記写真の感じです)

⚠利用にあたっての注意点
⭐支払いが現金以外の場合は、表記の価格より高くなってしまうので注意が必要。
⭐グーグルマップは「定休日:土曜」となっているが、2025年10月時点で「土日休業」の張り紙あり。

支払いが現金以外の場合は、表記の価格より高くなってしまうので注意が必要。

ついに那覇空港を発つとき

無事にレンタカーを返却し、那覇空港に到着。
空港1階にあるコンビニシャロンで話題のうちなー弁当をゲットし、伊丹空港での乗り換えの際に食べる予定でした。

しかし、時間がギリギリになってしまい、泣く泣く断念…。
さらに、旅行前から楽しみにしていたポーたまも買えず、残念な気持ちに。
仕方なく、搭乗口近くのお店でポークたまごおにぎりを購入して食べてみましたが…
これじゃない感が否めません。。

諦めて搭乗ゲートに向かう途中、なんと目の前に福助の玉子焼き自動販売機を発見!
「こっちにすればよかった…!」とさらに大後悔。

沖縄旅行の最後まで、グルメに関する小さな後悔が残る結果となりました。
でも、こうした“予想外の発見”も旅の思い出として、今となっては笑い話になっています(笑)

▶伊丹空港の乗り換えが楽しすぎる!

沖縄旅行の帰り、伊丹空港で乗り換え時間がありましたが、想像以上に空港内での時間も楽しく過ごせました。

伊丹空港には、くくるのたこ焼き立ち食い寿司など、たくさんの飲食店が並ぶフードコートがあり、大阪観光に来た気分を味わえるのが魅力です。
乗り換えで時間が限られていても、気軽に大阪の味を楽しめるのが嬉しいポイント。
「乗り継ぎ=ただの通過点」と思いがちですが、空港でのプチ旅行気分も味わえます。

フードコートからは少し遠いですが、りくろーおじさんのチーズケーキも購入することができます。

子連れ沖縄旅行4日間のまとめ|ママ目線で感じたこと

今回の沖縄旅行は、家族4人で思いっきり楽しめた充実の4日間でした。
小学生の息子も、透明度の高い海でウミガメと泳いだり、水上アスレチックで大はしゃぎしたり、
初めての体験ばかりで目を輝かせていました。

親としても、観光スポットやホテル、食事のチョイスに悩みながら計画しましたが、子供が楽しめる場所を優先して決めたのが大正解
ブルーシールでアイスをシェアしたり、アメリカンビレッジで写真をたくさん撮ったり、一生思い出に残る瞬間がたくさん作れました。

🌺旅行を通しての気づき
レンタカーは必須
 移動がスムーズで、子連れでも自由に観光できる。
 ただし、駐車場の事前確認は必要。
早めの計画&予約が安心
 シュノーケリングやマリンアクティビティは、事前予約が必要。
 人気のごはん屋さんや、座席指定したいお店は極力早めに予約すべき。
グルメも旅の楽しみの一つ
 「美味しい」が旅行のテンションを10倍盛り上げてくれる。
 子供達の気分転換にもなるので、経路内のちょいグルメはたくさん保存しておく。
●乗り換えも全力で楽しむ
 経由便でも、空弁やお土産探しで家族みんなが楽しめる工夫が大事。
 「乗り換え地含めたら日本全国観光した!」と思うくらいの気持ちで楽しむ。

子連れ旅行では、安全・安心・楽しさのバランスが何より重要。
沖縄は、海・アクティビティ・グルメ・観光スポットが揃っているので、小学生連れにとってもおすすめの観光地です。

帰宅後、息子に「次はどこへ行ってみたい?」と聞いたところ、「沖縄!」と即答でした(笑)
仙台からは遠く、旅費もかさむので気軽にはなかなか行きずらい場所ですが、暮らしや建物、景色も本州とはまるで違う、ゆったりとしていて美しい沖縄の魅力に全員がとりつかれてしまいました。
ずっと忘れられない、家族の思い出がぎっしり詰まった旅になりました。

沖縄の海の美しさが忘れられない!!
4日間ではまったく足りなかったので、次回はコンドミニアムで長期滞在してみたいと思っています🌺

プロフィール
この記事を書いた人
はちママ

週末は家にいたくない、旅行大好き30代のママです。
トムジェリみたいな姉弟の小学生と倹約家パパの4人暮らし。
仙台発で楽しめるお出かけスポットを、費用+リアルな感想を加えてたくさん紹介しています!

はちママをフォローする
我が家のおでかけ日記沖縄
はちママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました