【穴場祭り】宮城・涌谷神社の桜祭り体験記|屋台や動物イベントで家族も大満足

宮城

先日仙台でも桜が満開となったので、さっそくお花見に行ってきました。

大河原の一目千本桜を見たいなと思ったのですが、満開直後の週末で大混雑が予想されたので今回は断念。

涌谷神社の桜がとても綺麗だよと知人から聞いていたので、そちらに伺うことにしました。

◼︎城山公園 涌谷神社 
〒987-0121 宮城県遠田郡涌谷町涌谷下町3−2

日本らしいとっても良い雰囲気。
涌谷神社は城山公園内にあり、参道には涌谷城跡や涌谷城(レプリカ)があって、こちらは現在資料館として使用されていました。
(写真のお城のような建物が資料館です。)

4/12(土)は涌谷神社の例大祭がおこなわれており、とても賑やかでした。

(公式Instagramよりお借りしました)

こちらは駐車場が道路の反対側の河川敷に広々と設けられているので止める場所に困ることもなく、なんと駐車料金無料です。
ちゃんと警備員さんもいてくださるので、安心して道路を渡ることができます。

神社入口の階段を上ると、お花見広場が広がっていました。
広場内にトイレも完備。(女子トイレは個室4つ中3つが和式でした。)

この奥には出店が何軒か出ていました。
暖かかったこともあり、ワンちゃん連れでお花見をされてる方も多かったです。

それほど人が多くないので、レジャーシートを敷くスペースが広く取れるのが嬉しい…!
よちよち歩きのお子さんも存分に歩かせられます。(転んでも芝生◎)
お弁当を持ってきていたら最高だったな、と思いました。

さらに奥に進むと、カピバラやウサギなどの可愛い動物との触れ合い体験(有料/500円)や、日光猿軍団の猿回しなどイベントがおこなわれており、とても賑やかでした。

この他にも、スーパーボールすくいやサンリオのドーナツやクレープが売っているキッチンカーなど、子供が喜びそうなものばかり!
中には酒粕味のかき氷なんてレアなものもありました(驚)。

さらに参道を進むと、途中も景色がとっても綺麗!
梅の花や複数の種類の桜が混ざって、息をのむような美しさでした。

歩いていると、桶に入ったカメに出会いました。
突然道にポーンと置かれていてびっくり(笑)
息子が優しく甲羅をなでると、首を出したり歩き出したりしてとても元気な子でした。

せっかくなのでお参りをしてきました。

★わくや桜まつりのポスター

(公式HPより画像をお借りしました)

4/20(日)には江合川河川敷特設会場にて東北輓馬競技大会がおこなわれるとのこと。
なかなか見る機会のない大会だけに、ぜひとも子供たちに馬の迫力を見せたいものです。

景色がとても美しいのにそれほど混雑しない穴場のお花見スポット。
4/29(火・祝)まで毎日、18:30〜21:00の時間で夜桜ライトアップもしています。

近くには天平ろまん館があって、そちらでは砂金採りも体験できるので、お子様との春のお出かけに涌谷町へぜひぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

プロフィール
この記事を書いた人
はちママ

週末は家にいたくない、旅行大好きはちママです。
トムジェリみたいな姉弟の小学生と倹約家パパの4人暮らし。
仙台発で楽しめるお出かけスポットをたくさん紹介しています!

はちママをフォローする
宮城
はちママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました