※本記事にはPRを含みます。
🌺\ 前回の記事はこちら /🌺
2日目の古宇利島観光を終えて迎えた3日目は、宿泊先「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」でのマリンアクティビティデー。
この日はちょっと疲れが溜まっていたこともあり、ホテル目の前の万座ビーチや恩納村内を楽しむ1日としました。
今回も長いので、記事を前半と後半に分けてお届けします。
・万座ビーチでアクティビティをする予定で、レンタル品や設備を知りたい方
・ホテル内カフェでサクッとランチを済ませようと思っている方
3日目のスケジュール
📍ホテル(恩納村)周辺
- 6:30朝食/ホテル
- 9:00マリンアクティビティ/万座ビーチ
- 11:00ホテルのラウンジで休憩
- 12:00昼食/ホテルでランチ
- 13:00御菓子御殿 恩納店、ダイヤモンドビーチで海水浴
- 17:30部屋に戻り、着替え&休憩
- 18:30夕食/ぱいかじデイゴ別邸
- 20:30ホテル戻り
万座ビーチでマリンアクティビティ体験に挑戦
▶アクティビティの予約方法
万座ビーチでのアクティビティの予約方法は2つあります。
《予約方法》
①アクティビティ予約カウンターへ電話
➡レジャー直通電話番号 098-966-1211
②インターネットから予約
➡公式HPでアクティビティページを確認する▶▶こちらをクリック

1ヶ月前では希望時間の予約が埋まっていました…。
団体予約があると「半日は全時間満席」になることもあります。
予定が決まり次第、予約しましょう!
私はツアーパックに含まれていたマリンアクティビティ利用券を使用したかったことと、複数のアクティビティを予約したかったので電話予約にしました。
電話予約であれば、希望アクティビティの予約可能な時間の兼ね合いの相談に乗ってもらえるので、不安な方は電話予約がオススメです。
また、当日でも空きがあればホテル内の専用カウンターで直接予約できるそうです。
(⚠️営業時間9:00~17:00と短めなので注意)
当日は予約時間の5分ほど前に万座ビーチにある白い建物(ビーチハウス)で受付をします。
その際、チェックインの時に渡されたアクティビティチケット(紙)が必要になるので、チケットを使う方は忘れないように持っていきましょう。
⭐サブマリンJr.Ⅱ スリル度☆☆☆
➡船の中から海中の様子が観察できる。
⭐ドラゴンボート スリル度★★☆
➡バナナボートのような水上バイクに引っ張られる系。
⭐ロックスター スリル度★★★
➡フロートに寝そべってバイクに引っ張られる。
⭐万座オーシャンパーク スリル度★★☆
➡日本最大級のフロート遊具。
▶サブマリンJr.Ⅱ|船底から見えるカラフルな海の世界

まず体験したのは、海中が見えるグラスボート「サブマリンJr.Ⅱ」。
船に続く桟橋からも大きい魚やカラフルな熱帯魚が見えて、子どもたちは乗り込む前から大興奮!
船に乗り込むとすぐ下に続く階段があり、下りた先にはガラス張りの観察室が。

船はかなり沖の方まで行ってくれて、浅い海の珊瑚だけでなく、深い海のサンゴ礁まで見られました。
(珊瑚とサンゴ礁は別のものだそうです)
ガイドさんが「この辺にたまにカメがいるんだよ~」と教えてくれて、会いたいね~なんて息子と話していた瞬間、スーっとウミガメが目の前を悠々と泳いでいったのには本当に感動しました。
次の回の方たちも何頭かのウミガメを見れたそうなので、遭遇率は高そうでした。

出港から30分ほどで船着き場に到着。
魚の群れ、沖までいかないとみられないサンゴ礁、ウミガメ、大型の魚にも出会えるので、ファミリーで参加する方にとってもオススメのアクティビティです!
●沖のサンゴ礁が間近で見られる
●ウミガメや大型の魚など、浅瀬では会えない生き物に出会える
●水深が深いところまで行くので、海の色がどんどん変わる様が美しい
●小さな子連れでも安心して参加できる
🌺公式HPでアクティビティ詳細を見る▶▶こちらをクリック
▶ドラゴンボート|怖がりにもちょうどいいスリル感

画像:公式HPより引用
私と息子はとても怖がりなので、バイクで引っ張られる系のアクティビティは避けたかったのですが、せっかくの機会だからと、一番スリル感が低そうなこちらを選択。
所用時間は15分です。
ライフジャケットを着てバナナボート2つがくっついたようなボートにまたがります。
シートベルトなどはなく、目の前の紐をしっかり掴むだけです。
落ちたらどうしよう…とビビりながらの参加でしたが、それほど怖くなく全員がとっても楽しく参加することができました!
⭐2列なのでボート自体に安定感がある
⭐スピード感はリクエスト可能
⭐走行中もスタッフさんが何度もこちらの様子を確認してくれる
⭐途中、怖くなったら止めてもらえる
このアクティビティは大人用と子供用で最大スピードが異なるので、速いスピードがいい!という大人の方も楽しめそうです。
■大人コース(13歳以上)-最大スピード30km
■子供コース(3歳-12歳)-最大スピード20km
後ろの列の方が身体が振られるので、ややスリル感高めです。
逆に、一番前の列の方はあまり身体は振られませんがかなり顔に水がかかります(笑)
顔が濡れるのが苦手なお子さん・化粧を落としたくないという方は、ゴーグルをして参加するか、後ろの席がオススメです。
🌺公式HPでアクティビティを確認する▶▶こちらをクリック
▶ロックスター|上級者向けのスリル満点アクティビティ

画像:公式HPより引用
対象年齢が6歳以上ということもあり、かなりスピード感のあるアクティビティ。
うつぶせになってボートについている紐を握り、水上バイクに引っ張られるというもの。
定員は2名で所要時間は15分です。
これには我が家の怖いものなしペア(パパと姉)が挑み、「超たのしかった!」「本気で落ちるかと思った!」と大爆笑していました。
お客さんの反応を見て、急旋回したりスピードUPしたりとスタッフの方が調整してくれたようです。
ちなみにパパはアクティブカメラで撮影しながら乗っていたので、ほぼ片手(笑)
怪我なく終われて本当に良かったです。
🌺公式HPでアクティビティを確認する▶▶こちらをクリック
▶万座オーシャンパーク
そしてこの日のメインは、日本最大級と言われる「万座オーシャンパーク(水上アスレチック)」。
海の上に浮かぶ滑り台やトランポリン、バランスブリッジなどが連なるエリアで、ライフジャケットを着用して遊ぶので海に落ちても安心です。

息子と2人でチャレンジしに行き、私が怖すぎて進めず息子がどんどん先に進んでいたら、係の方に「大人と一緒に進んでね」と注意されました。
1人で2人の子供を連れてきている方は子供たちの進度が違うのでとっても大変そうでしたが、安全のためには大事なことですね。
アスレチック上からも真下の海を大きい魚が泳いでいるのが見えて、子供たちと一緒に大興奮。
監視スタッフの方も多くいて、安全管理がしっかりしているのも印象的でした。
⚠️アスレチックエリアでは携帯電話・アクティブカメラ等の使用・持込禁止
⚠️アスレチック上は子供と一緒に進まなければいけない

アスレチックの上はとても滑るので、マリンシューズを履いて行くことを強くオススメします!
🌺公式HPでアクティビティを確認する▶▶こちらをクリック
万座ビーチの設備

▶ビーチパラソル・バスタオルの貸出し
ビーチサイドにあるパラソルや椅子は、ビーチハウス(アクティビティ受付をした所)で借りることができます。
利用したいことを伝えると、「利用中」と分かるクリップとバスタオルを渡されます。
席は指定されていないので、自分の好きな場所を選んでOKです。
下記3点、ANAインターコンチネンタル万座ホテル宿泊者はレンタル無料。
⭐パラソル
⭐椅子2脚
⭐バスタオル(子供を含めた人数分)
※4人家族であればパラソル2つレンタル可能。

▶トイレ・シャワー室・更衣室
トイレ・シャワー室・更衣室がビーチのすぐそばにあります。
こちらは全て無料で利用することができます。
シャワーは8室ほどあり、中には棚が備え付けられているので、そのまま着替えが出来ます。
また、借りたタオルは更衣室を出たところに回収BOXがあるので、わざわざ返却しに行かなくてOK。
温水も出る設備ではありましたが、出るまでには少し時間がかかりました。
(シャワー室内に説明書きが貼られています)
広めの洗面台もあるので、お化粧直しもバッチリ。
脱水機はありませんでした。


▶売店
シャワー棟の隣には売店があり、マリングッズやアパレルグッズ、アイスクリーム等が売っています。
忘れ物や持参したマリングッズが壊れてしまった時にも調達ができるので便利ですね。

▶ビーチサイドプール
ビーチ内にはプールもありましたが、私たちが行った日は営業していませんでした。
3月中旬~10月までの営業だそうで、10月は9:00~16:30(土日祝のみ)の営業とのこと。
11月以降はクローズになるので注意です。

オーシャンカフェでランチ(朝食振替)
前日、お風呂に入らず寝てしまったので朝イチで大浴場へ。
急いで入浴して朝食会場に向かったのですが、8:20時点でなんと30組待ち…!
待っていては9:00からのアクティビティに間に合わないと悩んでいると、ホテルの方が「テイクアウトかオーシャンカフェでの昼食に振り替えることもできますよ」と提案してくれました。
時間がなかったので振替の予約を入れ、アクティビティに向かっていたのでした。
そしてアクティビティを終え、ホテルのカフェで昼食タイム。
ホテル1階の中心部にある開放感のあるカフェで、雰囲気がとても素敵でした。

▶朝食振替メニュー
振替メニューはコース仕立てになっており、メインメニューを選択するものでした。
小学生はキッズプレートでの提供。

▶大人|クリームフィジリパスタ
この日はサーモンとキノコのクリームフィジリパスタでした。
サラダはあぐー豚のベーコンを使ったシーザーサラダ。
添えられていたガーリックラスクがとても合っていて、美味しかったです。
パスタはソースも具もたっぷりだったし、デザートも嬉しい盛り合わせでした。

▶子供|キッズプレート
子供用はワンプレートでの提供です。
このポテトがとてもサクサクで、子供たちに大好評でした。
ライスやパンは付かないので、ちょっと少ないかな?と思いましたが、食べてみると意外にボリュームがあって満腹に。
デザートはプリンでした。

▶朝食振替カフェランチの感想
料理はカフェ内ではなくホテル厨房で作ってから持ってきていたようで、味は本格的でどれも美味しかったです。
このメニューなら朝食振替するのもいいな~と思いました。
が。
もう二度と利用することはないと思います。
理由は3つ。
①メニュー確認に時間がかかりすぎる
➡「今日は何のクリームパスタですか?」との質問に、しばらく待っても回答がなく…
時間ばかり過ぎていくので、結局スタッフの所まで行き「確認はもう大丈夫なので、クリームパスタでお願いします」と注文することに。
②提供に時間がかかりすぎる
➡席に着いてから最初のドリンクが運ばれてくるまで20分。その10分後にサラダが到着。メインが運ばれてきたのは着席から45分後でした。
ここでもとにかく待ち時間が長すぎる。
③スープが提供されなかった
➡メニューにはサラダの後にスープが入っていたのですが、これが提供されませんでした。
食事中に気づいてはいたのですが、また確認をして、長い時間をかけて運ばれてくるのか…と思ったら言う気にもなれませんでした。
トータル1時間のランチは子連れにはさすがに長すぎて…。
味も雰囲気も本当に良かっただけに、とっても残念でした。
最初からゆっくりするつもりで利用するのであれば、とてもいいカフェだと思います。

後半は御菓子御殿・ダイヤモンドビーチ・民謡居酒屋のレポートだよ!





